歯を失ってしまった場合の処置としてインプラントの誕生する前から、長い間、用いられてきたのがブリッジや入れ歯です。
ブリッジとは失った歯の両隣を少し削り、両隣の歯に被せるようにして装着するタイプの義歯です。
健康な歯を削る必要があり、また健康な歯にも義歯を被せることで、長年使っていくうちに破折してしまうことがあります。しかし、力学的な設計をした上で作られますので、きちんと手入れとメンテナンスを行えば長く使うことが出来ます。
入れ歯とは、歯の欠損した歯肉の上に人工の歯をのせて審美性や咀嚼機能を回復するものです。
取り外しが可能ということで、一見お手軽ですが、合わない入れ歯を着けてしまうと痛かったり、ものが入れ歯と歯肉の間に挟まって食べにくかったりすることがあります。
入れ歯はインプラントやブリッジが装着できない場合の処置方法となります。
歯周病や虫歯、事故などで抜歯を余儀なくされたとき、その治療法として処置するのがインプラントやブリッジ、入れ歯です。
骨の残り具合や持病などで選択肢は変わってきますので、患者様の口腔内の状況に応じて、適切な入れ歯をご提案します。
歯が抜けてしまい、どうしようかと焦ったものの、思ったより食べるのには困らないといった理由で放置している方はいませんか?しかし歯が抜けたままの状態で放置をしていると、良くないことが多いのです。
まずかみ合っていた反対側の歯が進行してきます。下の歯が抜けたのであれば、上の歯が下がってきます。また両隣の歯が抜けて何もなくなったスペースに倒れこんできます。これらの歯の変化は歯並びを悪化させます。
歯並びの悪化は見た目の悪化だけでなく、発音やかみ合わせに影響します。そのため、歯が抜けてもまだ噛めるからと慢心することは後に良くない結果を招くといえます。
歯が垂直に生えるのが理想の状態
失った歯の周辺からバランスを崩し、歯全体が斜めに飛び出してしまい、延出(出っ歯)という状態に。
比較的安価で提供することが可能な材料です。
金属が持つ高い強度によって床を薄く製作でき、高い熱伝導率により飲食物の温冷を感知しやすいことが特長です。
大変軽く、柔軟性があり、インプラントの材料としても使われるほど生体親和性が高い材料です。金属床の中で最も薄いため、装着感も良好です。
金属製のクラスプ(歯を支える金具)がないタイプの入れ歯で、目立たないため審美性に優れています。弾力性があるので、装着時に違和感がありません。
ブリッジの歯の欠損数は必ず年齢と比例します。高齢の方ほど歯がない確率が高い。当たり前と言われれば、当たり前ですが、今の子供たちは本当に虫歯が減りました。先日の発表では中学生の虫歯の数平均1本だそうです。しかし、高齢の皆様は、かつては今ほど予防の概念もなかったし、歯を失う原因は今や虫歯よりも歯槽膿漏ですから、それによって歯をなくしてしまった方、大勢いらっしゃいます。子供のころからの習慣の歯磨きのやり方、高齢になって行動変容するのが一苦労、いろいろ持病もあり、口の中の清掃わかっているけどなかなか、思うように細かいことろまで、できない、そんな現実がわかります。
ですから、最低でも毎月一回、お口のお手入れにいらしてください。歯だけでなく、舌(ベロ)に生えた舌苔といわれる汚れ、入れ歯のバネや歯の溝周りにしみ込んだ汚れや臭い専用の薬液で超音波洗浄してクリーンにして差し上げます。皆様、薬局で入れ歯洗浄剤買って使っていますか?それもよしですが、歯科医院で専用の洗浄を受けるのはそれと比べてもコストが高くないです。お口の中をクリーンに保つことは長生きにつながります。
高齢になってくると、飲みこみの「嚥下」反射が低下します。のどには、食べ物が通過していく「食道」と空気を吸い込む「気道」があって食べ物や飲み物、唾液などが気道の方へ入り込めばむせりになって、排除されて入り込まないようになっています。しかし、高齢になるとその「むせり」機能が低下して、本来入り込まない気道の方にそういったものが入り込んでしまう、それが「誤嚥」です。口の中、唾液の中にはおびただしい数の細菌が存在しており、それらが感染源となって「誤嚥性肺炎」を惹起することがわかっています。起こさなくできないのか?年をとるということ、老化現象の一つです。
医者で診断された、治療を受けている、脳血管障害や脳梗塞といった恐ろしい病気、気をつけたいものですが、診断されていなくとも老化によって脳血管障害はあるといわれています。嚥下反射をつかさどる脳内物質がそういった老化による脳血管障害で分泌が低下するといわれており、年を取るということはそういうことで、避けられない部分もあるのです。誤嚥は起こさないではなく、避けられないということ。では、誤嚥が起きたとしても、感染を引き起こすリスクを低くするということは可能ではないかということです。口腔内のトータルの細菌数を減らす、悪玉の細菌を減らすことによって、誤嚥が起きてもばい菌がいなければ、感染しないということです。
虫歯だけの予防なら高齢者は半年、一年単位の観察でもよいでしょう、また、歯槽膿漏の観察だけなら3か月間隔でよいかもしれません。私が推奨するのは虫歯や歯周病だけでなく、長生きのための口腔内の清掃です。毎月一回これがベストでしょう。
MAデンタルクリニックではお口の中の健康管理から、長生きプログラムを推奨いたします。当院ではインプラントセンター機能を掲げておりますが、それ以前に、私は、もともと入れ歯の専門医で、さらにはそういった専門医にさらに教える指導医でもあります。全国10万人の歯科医師の中でも何人いるのでしょうか?私の番号は950番ですが、1000〜1500の間と思いますが・・・、そんなプロですから、あそこはインプラント専門だからと思わないでください。その専門医名は「補綴」って言います。「ほてつ」とよみます。具体的には詰め物、被せもの、入れ歯、インプラント、セラミックスなどを使った審美修復これらを総称して「ほてつ」というのです。私が目指しているのはプロの歯科医師集団、インプラントだけやるなら、大学を退職していませんから・・・。